論理力(3)
「論理力」を身につけ、文章を論理的に読めるようになると、文章を論理的にまとめ、説明することもできるようになります。東大をはじめ、国公立大学の多くは、記述・論述の問題が出題されます。文章の筋道を理解して、それを筋道を立ててまとめたり、説明したりする必要があります。適当に本文中の言葉をつなげる
「論理力」を身につけ、文章を論理的に読めるようになると、文章を論理的にまとめ、説明することもできるようになります。東大をはじめ、国公立大学の多くは、記述・論述の問題が出題されます。文章の筋道を理解して、それを筋道を立ててまとめたり、説明したりする必要があります。適当に本文中の言葉をつなげる
「論理的に思考して、正確に伝える能力」、そうした論理力を身につけたら、中高生にとって、実際にどのような効果が得られるのでしょうか。まず考えられるのは、現代文です。他者意識が強いとき、自然と筋道を立てて説明するという、「論理」が発生します。他者意識が最も強いものは、活字化された文章で
日本は察する文化だと言われます。空気を読み、言葉がなくても相手の言いたいことを理解することが美徳とされ、「察する能力」が重要視されてきました。しかし、国も人種も多様な人と関わり、協力しあって働いていくこれからの社会では、「察する」ということは誤解や間違いが生じる原因になります。